Masterからみんなへ
これはFC創設当初からある悩みで
「消極的、内気、みんなに悪いからと言う理由でチャットで手伝いをお願いできない」
という問題です。
別に野良が好きなら全然構わない。
ただできることなら本当は頼みたいんだけど勇気がなくていいづらいから、
結局野良で行くみたいな。
そういう人には僕がちょこちょこ1時間に1回でも手伝いはないか聞いて回らなければいけない?
そこまでしなければいけない?
それともそういう人はもうほっとけばいい?
どれも違うと思うんだよなぁ。
加入してきたばかり人ならみんなと馴染むまで自分からは言いにくいだろうから、
ある程度積極的に手伝いはないか聞いていくべきだと思うけど
環境整備はしたつもりだ。
うちは別に頼みにくい環境ではない。
それはみんなわかるだろ。
言えば必ず誰か手伝ってくれることはわかってるでしょ。
確かに人が少ない時やみんな他のことをやっててタイミングの悪い時もあると思う。
こう考えてみたらどうだろう。
チャットで頼み事をするのはFC全体の為になると。
頼み事をすることでたくさんの交流が生まれ仲良くなったりするかもしれない。
チャットを見てる人たちはこんな気軽に頼んでいいんだと思えると思うんだ。
そして誰かがお願いしてきた時は、自分の時間がある時でいいから手伝ってあげればいいじゃない。
結果的にこれはFCの為になる。
勇気を持って頼み事をすると言う事はFCに貢献していることなんだと。
普段自分はFCにあまり貢献してないと悩んでいる人も多いみたいだけど、
普段の自分のささいな行動がFCへの十分な貢献になっていると、
僕は思っているんだけど、悩んでいる人たちはそういう実感が持てないのかもしれない。
それならこういう貢献の仕方もあるんじゃないかな。
自分が手伝いをお願いすることが貢献になるなんて素晴らしくない?
そう思えたら、がんばって勇気を出してお願いもできるんじゃないかな。
短い時間でしかインできないのに無理して手伝う必要は無い。
せっかくこんなに人数いるんだし、
優しい人も多いでしょう。
お願いや手伝いを頼んでくる人はFCへの貢献だと僕は思っている。